History Guide

荒木村重の錦絵

sengoku

荒木村重の錦絵

荒木村重
幼名は十二郎、のちに弥介(弥助)。おもな官位は摂津守、従五位下。利休十哲のひとりで号は道薫。なお、「浮世絵の祖」といわれる岩佐又兵衛は村重の子孫のひとりといわれる。 もともと摂津の池田勝正に仕えていたが、のちに織田信長に仕え、1574年には摂津一国を任され有岡城(伊丹城)城主となった。数々の戦いで武功を挙げ信長に重用された村重だが、羽柴秀吉(豊臣秀吉)とともに中国攻略を行っていた1578年、突如、信長に対し反旗を翻す。一度は明智光秀らの説得に従おうとした村重だが、結局、有岡城に篭城し徹底抗戦の道を選んだ。翌年、村重は単身有岡城を脱出、尼崎で篭城。これに対し信長は、見せしめのため村重の一族郎党を惨殺するという暴挙に出た。しかし荒木村重は降伏せず、最終的には毛利氏に亡命した。信長没後は堺に戻り、後年は茶人として生きた。

このエントリーをはてなブックマークに追加