History Guide

菅谷半之丞(『誠忠義士伝』より、歌川国芳 画)

edo

菅谷半之丞(『誠忠義士伝』より、歌川国芳 画)

菅谷半之丞
江戸時代前期の武士、赤穂浪士四十七士のひとり。半之丞は通称で、名は政利(まさとし)。子どもの頃、赤穂に配流中だった兵学者・山鹿素行に直接教えを受け、のち赤穂藩家老の大石頼母助良重につき山鹿流兵学の免許皆伝を受けたといわれる。冷静沈着で物静かな性格だったというが、主君・浅野内匠頭長矩が刃傷事件を起こし赤穂藩が改易となった直後から義盟に加わり大石内蔵助に従った。江戸に出てくるまでは赤穂や備後国三次、伏見などで時機を待った。江戸に出てからは大石内蔵助の作戦参謀的な役割を担い、討ち入りに際しては裏門隊に属し奮戦した。伊予国松山藩の松平家屋敷にお預けののち切腹。墓所は主君・浅野内匠頭長矩や赤穂浪士たちと同じ高輪の泉岳寺。半之丞は講談などのフィクションでは「たいへんな美男子」ということになっているが、実際は浪士のなかでも一番といわれるほど容貌魁偉だったらしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加